レジの種類とは?レジ選びのポイントと業種・業態別のおすすめレジを解説 POSの基礎知識

レジの種類とは?レジ選びのポイントと業種・業態別のおすすめレジを解説

店舗運営において、レジは欠かせません。ただし、「種類がありすぎて、どれが最適なのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、レジの種類に加え業態・業種別に最適なレジまで分かりやすく解説します。ぜひお役立てください。

▶︎POSレジ導入のメリットと効果:店舗運営を効率化する最新トレンド

フードビジネス資料請求はこちらリテールビジネス資料請求はこちら

【今回のコラムをざっくりまとめると…】

レジの種類にはキャッシュレスレジスター(ガチャレジ)やPOSレジ、フルセルフレジ、セミセルフレジなどが挙げられます。現状と将来の展望を踏まえ、最適なレジを選ぶことが大切です。本記事では、レジの種類について解説した上でレジの選び方なども詳しく解説します。これからレジ導入を検討している方は参考にしてください。

目次
1 レジの種類一覧 1.1 キャッシュレジスター(ガチャレジ) 1.2 POSレジ 1.3 フルセルフレジ 1.4 セミセルフレジ 1.5 券売機 2 それぞれのレジのメリット・デメリット 3 レジを選ぶ際のポイント 3.1 業種・業態で選ぶ 3.2 機能性・操作性で選ぶ 3.3 価格帯で選ぶ 4 業種別のおすすめレジ 4.1 飲食店 4.2 小売店 4.3 美容関連店舗 5 店舗の業態別おすすめレジ 5.1 小規模向け 5.2 複数店舗向け 5.3 全国展開向け 5.4 キッチンカーやイベント販売店向け 6 まとめ

レジの種類一覧

店舗運営において欠かせない「レジ」は、業種や規模、業務内容に応じてさまざまな種類があります。

ここでは、具体的なレジの種類について詳しく解説します。

キャッシュレジスター(ガチャレジ)

キャッシュレジスター(通称ガチャレジ)とは、POS機能が搭載されていないシンプルなレジスターのことを指します。

ボタン操作で金額を入力し、会計を行うタイプで、機能が最小限に絞られているため、導入時の初期コストが安く、操作方法も直感的で誰でも簡単に扱えるのが特徴です。

その一方で、在庫管理や顧客情報の記録、売上データの自動集計といった業務は手作業で対応する必要があります。

また、キャッシュレス決済への対応や軽減税率に関する機能も限定されている場合が多く、運用次第では業務負担が増す可能性がある点に注意が必要です。

POSレジ

POSレジとは、販売と同時に売上データや商品情報を記録・管理できる高機能なレジのことを指します。商品をスキャンすると、売上額や購入時間、担当スタッフ名などの情報がリアルタイムでデータ化され、在庫管理や販売分析に活用できます。

顧客情報を登録すれば、リピーター対応やマーケティング施策にも役立ち、業務効率の大幅な向上が期待できます。多機能でありながら操作もシンプルなものが多く、飲食・小売・サービス業など幅広い業種で導入が進んでいます。

POSレジの種類についてはこちらをご確認ください。

フルセルフレジ

フルセルフレジとは、顧客自身が商品のスキャンから支払いまでの全工程を行う無人対応型のレジシステムを指します。

店舗にはスキャナーやタッチパネル式の操作端末、現金機やキャッシュレス決済端末が設置されており、顧客がセルフで商品登録・支払いを完了できます。スタッフによる操作補助が不要なため、ピーク時でもスムーズな会計が可能です。

完全無人化を実現できるため、人件費の削減や人手不足の解消に大きく貢献します。また、会計待ちの時間短縮や顧客の利便性向上にもつながり、効率的な店舗運営を支えるツールとして注目されています。

セミセルフレジ

セミセルフレジとは、商品スキャンは店員が行い、支払いのみを顧客が自動精算機で行うタイプのレジシステムです。会計時、スタッフが商品登録を済ませた後、顧客は隣接する支払い端末で現金やキャッシュレス決済を操作して精算を完了させます。

セミセルフレジの導入によってレジ業務が分担され、混雑時でもスムーズな会計が可能となり、店舗の回転率が向上します。また、フルセルフレジに比べて操作が簡単なため、スタッフの教育コストが抑えられ、導入のハードルも低いのが特徴です。

なお、フルセルフレジとセミセルフレジについてはこちらをご確認ください。

券売機

券売機とは、ユーザー自身がメニューを選択し、現金や電子マネーで支払いを行うことで、「食券」「チケット」「整理券」などを自動で発行できるレジ端末のことを指します。注文から決済までのすべての工程を顧客が行うため、スタッフを介さずにスムーズなオペレーションが可能です。

その結果、注文待ちの行列を緩和し、回転率の向上が期待できます。また、注文ミスの防止やレジ業務の負担軽減にもつながるため、人件費の削減や業務効率化に大きく貢献します。飲食店、病院、劇場など幅広い業種で導入が進んでいます。

それぞれのレジのメリット・デメリット

レジは種類によってそれぞれメリット・デメリットが異なっています。導入前にどのような特徴があるのかを把握しておくことが重要です。

 

ここでは、レジの種類別のメリット・デメリットを表にまとめましたので、導入時の参考にしてください。

 

 

キャッシュレジスター

POSレジ

券売機

フルセルフレジ

セミセルフレジ

メリット

・導入コストが圧倒的に安い

・操作が非常に単純で、誰でもすぐに使える

・電源不要のモデルもあり、設置場所を選ばない

・売上データを自動で集計・分析し、経営戦略に活かせる

・在庫管理や顧客管理システムと連携できる

・キャッシュレス決済にもスムーズに対応できる

・注文受付と会計を無人化でき、大幅な省人化が可能

・従業員が現金を扱わず衛生的で、会計ミスがなくなる

・ピークタイムの行列を効率的に処理できる

・レジ対応を完全に無人化でき、人件費削減効果が最も高い

・顧客は自分のペースで会計できる

・非接触での会計が可能なため衛生的

・商品スキャンと会計を分担し、レジの回転率が向上する

・従業員が現金を扱わないため、衛生的で違算リスクがなくなる

・レジ締め作業が大幅に簡略化・高速化される

デメリット

・売上データの記録や分析が一切できない

・日々の売上計算を手動で行う必要があり、時間がかかり間違いやすい

・キャッシュレス決済には対応できない

・導入コストや月額の保守費用が高価になる場合がある

・機能が多いため、従業員のトレーニングが必要

・停電やシステム障害時に利用できなくなるリスクがある

・導入コストが非常に高い

・メニューの変更や更新に手間がかかる

・追加注文や柔軟な対応が求められる業態には不向き

・導入コストが非常に高い

・操作に戸惑う顧客へのサポート人員が必要になる場合がある

・商品のスキャン漏れなど、不正行為のリスクがある

・導入コストが高価・必ずスキャン担当の従業員が必要で、省人化効果は限定的

・店舗のレイアウトによっては精算機側が混雑する可能性がある

 

▶︎POSレジ導入のメリットと効果:店舗運営を効率化する最新トレンド

レジを選ぶ際のポイント

レジを選ぶポイントは業種や機能性など様々です。

事前に以下のポイントについて確認しておくことで失敗しないレジ選びを行うことができます。

業種・業態で選ぶ

レジは業種・業態によって適したタイプが大きく異なります。たとえば、飲食店ではテーブルごとに注文できる「テーブルオーダー」対応のPOSレジが便利です。一方、サービス業では年齢やスキルを問わず誰もが直感的に使える、シンプルな操作性を重視したレジが求められます。

また、レジに求められる機能も、提供するサービス形態や業務量によって異なります。注文数や会計処理が多い店舗では、高速処理や在庫連携が可能な高機能レジが有効です。業務内容を見極め、自店舗に最適なレジを選ぶことが、効率的な運用とコスト削減の鍵となります。

機能性・操作性で選ぶ

レジを選ぶ際は、機能性・操作性のバランスを重視することが重要です。たとえば「業務効率化」や「会計ミスの削減」を目的とするなら、売上集計・在庫連携・自動釣銭機連携などの機能が搭載されたPOSレジが効果的です。

しかし、高機能でも現場のスタッフが使いこなせなければ意味がありません。実際に操作するスタッフのITリテラシーや、店舗のオペレーション設計に合った使いやすいインターフェースかどうかを見極めることが大切です。シンプルで直感的な操作ができるレジは、導入後の教育コストも抑えられ、スムーズな運用につながります。

価格帯で選ぶ

レジを選ぶ際は、単なる初期費用の安さだけでなく、長期的な費用対効果を見据えて判断することが重要です。低価格なレジは導入しやすい反面、在庫管理や売上分析などの機能が不十分な場合があり、業務効率の面で後々の手間や追加コストが発生することもあります。

一方で、初期費用は高くても、業務を自動化・効率化できる高機能なPOSレジを導入すれば、結果的に人件費や時間の節約につながるケースもあります。価格帯だけで決めるのではなく、自店舗の運用や成長に合った投資と考え、総合的な視点で選ぶことが大切です。

業種別のおすすめレジ

おすすめのレジの種類は業種によっても異なっています。

ここでは、業種別でおすすめのレジについて解説します。

飲食店

飲食店においては、テーブルごとの注文管理や多様な支払方法への対応が不可欠なため、タブレットPOSや券売機、セミセルフレジとの連携が非常に効果的です。ホールとキッチンの連携がスムーズになり、オペレーションの効率化と回転率の向上が期待できます。

特に、オーダーエントリーシステム(OES)と連携可能なレジは、スタッフが持つ端末から注文を即座にキッチンへ送信できるため、伝達ミスの削減や提供スピードの向上に役立ちます。こうした機能を備えたPOSレジを導入することで、業務全体の効率化と顧客満足度の向上につながります。

小売店

小売店では、商品数が多く在庫の出入りが頻繁に発生するため、在庫管理機能に優れたPOSレジの導入が重要です。商品ごとの販売状況をリアルタイムで把握できるPOSレジなら、欠品や過剰在庫を防ぎ、効率的な商品管理が可能になります。

また、会員登録やポイント管理などの顧客情報を一元管理できる機能も、小売店にとっては大きなメリットです。さらに、店舗数が複数ある場合は、本部から各店舗の売上や在庫状況を一括管理できる「多店舗管理機能」が不可欠です。業務の効率化と経営判断の迅速化を図るためにも、機能性の高いPOSレジの活用が求められます。

美容関連店舗

美容室やエステサロンなどの美容関連店舗では、時間単位でのサービス提供が基本となるため、予約システムと連携できるPOSレジが非常に重宝されます。顧客ごとの来店履歴や施術内容、購入商品などを記録できる「顧客カルテ機能」との連携も重要で、きめ細やかなサービス提供やリピーター獲得に役立ちます。

また、限られた時間内での施術と会計処理をスムーズに行う必要があるため、操作性に優れたレジであることもポイントです。こうした機能を備えたPOSレジを導入することで、時間管理と売上管理を効率よく行いながら、顧客満足度の向上にもつながります。

店舗の業態別おすすめレジ

運営している店舗の規模によっても、導入すべきレジは異なります。

ここでは、店舗の業態別でおすすめのレジをご紹介します。

小規模向け

小規模店舗では、人手やスペースに限りがあるため、業務の効率化を図れる基本機能付きのPOSレジの導入がおすすめです。

売上管理や会計処理といった日常業務を自動化することで、限られた人員でもスムーズな運営が可能になります。特にタブレット型POSレジは、端末1台でレジ業務を完結できるうえ、設置スペースも少なく済むため、狭い店舗でも導入しやすいのが特徴です。

さらに、初期費用や月額コストを抑えられる機種も多く、低予算で導入できる点も小規模店舗にとって大きなメリットです。

複数店舗向け

複数店舗を運営する場合は、各店舗の売上や在庫状況を一元的に管理できる、複数店舗管理機能を搭載したPOSレジの導入がおすすめです。クラウド対応のPOSレジであれば、各拠点のデータをリアルタイムで確認できるため、経営状況の把握や在庫の最適化、施策の比較分析が効率的に行えます。

また、飲食店などテーブルごとの会計が必要な業態では、オーダーエントリーシステム(OES)と連携できる機能もあると便利です。本部と店舗間の情報共有や指示出しがスムーズになり、店舗運営の質を向上させることが可能です。

全国展開向け

全国展開する企業には、会計・顧客管理・予約管理などの多機能を備え、業態や運営形態に応じたカスタマイズが可能な大規模POSシステムの導入が最適です。多店舗の情報を一括で管理しながら、各拠点の独自ニーズにも柔軟に対応できるため、統一感のあるオペレーションと効率的な店舗運営を実現します。

また、全国規模のデータを扱うため、高度なセキュリティ対策が施されていることも大きな特徴です。不正アクセスの防止や情報漏れ対策が万全で、顧客情報や売上データを安心して運用できるのも、全国展開に適したPOSシステムの大きなメリットです。

キッチンカーやイベント販売店向け

キッチンカーやイベント販売店のようにスペースが限られた場所で営業する店舗には、コンパクトで設置が簡単なタブレット型POSレジの導入がおすすめです。タブレット1台で会計処理や売上管理が行えるため、省スペースかつ効率的に運用でき、移動や設置もスムーズに行えます。

また、スマートフォンサイズの決済端末と併せて持ち運べば、現金だけでなくクレジットカードやQRコードなど、多様なキャッシュレス決済にも対応可能です。このため、来店客のニーズに柔軟に応えられ、売上機会の拡大にもつながります。

まとめ

店舗運営において欠かせない「レジ」は、単なる会計機器ではなく、売上管理・在庫管理・顧客対応・業務効率化といった店舗運営全体を支える中核的なツールです。近年ではPOSレジやセルフレジ、券売機など多様な選択肢があり、それぞれの業種や業態に応じた機能が求められます。

適切なレジを導入することで、日々の業務がスムーズになり、スタッフの負担軽減や顧客満足度の向上、さらには売上アップにもつながります。現在の店舗の規模や運営状況、今後の展望を見据えて、自店に最も適したレジを選ぶことが成功への第一歩です。

CASHIERならPOSレジはもちろん、フルセルフ・セミセルフなどあらゆる携帯に対応しています。どのような業種でも大幅な業務効率化を行うことが可能です。

レジの導入を検討されている方は、ぜひ一度お問合せください。

▶︎POSレジ導入のメリットと効果:店舗運営を効率化する最新トレンド

端末の画像イメージ

CASHIER POSで運営業務を効率化!

詳しく知る
閉じる オンライン商談
オンライン商談 お問い合わせ
ページ上部に戻る