banner-pattern_g
病院・クリニック向けPOSレジの機能とは?導入メリットや選び方も解説 POSの基礎知識

病院・クリニック向けPOSレジの機能とは?導入メリットや選び方も解説

病院・クリニックでは、受付・会計に関する業務は煩雑になりやすく、医療スタッフの負担になることも。実は、POSレジの導入により、医療スタッフの負担を軽減するだけでなく、業務効率化につながる可能性があるのをご存じでしょうか。

最近では、小売業や飲食店だけでなく病院・クリニック向けのPOSレジが提供されるようになってきていますが、「病院・クリニックに適した機能はあるのか」「病院・クリニックにPOSレジを導入することでどのようなメリットがあるのか」などの疑問を感じている方もいるでしょう。

そこで、この記事では病院・クリニックに適したPOSレジの主な機能や導入するメリット、POSレジの選び方を解説します。

フードビジネス資料請求はこちらリテールビジネス資料請求はこちら

【今回のコラムをざっくりまとめると…】

この記事では、病院向けのPOSシステムの導入について解説しています。POSシステムは、医療サービスの提供を効率化し、患者の管理や在庫管理を改善します。また、決済の迅速化や正確なデータ分析が可能になり、経営の透明性向上にも寄与します。病院特有のニーズに応じたシステム選定が重要です。

目次
1 POSレジとは 2 病院・クリニック向けのPOSレジの主な機能 2.1 電子カルテやレセコンとの連携機能 2.2 予約管理機能 2.3 受付・会計処理機能 2.4 キャッシュレス決済機能 3 病院・クリニックにPOSレジを導入するメリット 3.1 受付の負担軽減と会計業務の効率化 3.2 未収金を管理しやすくなる 3.3 売上管理の一元化が可能に 4 病院・クリニックがPOSレジを選ぶ際に検討すべきポイント 4.1 病院・クリニックの規模に適した機能やサイズ、価格か 4.2 使用しやすいか 4.3 サポート体制は充実しているか 5 病院・クリニック向けPOSレジを導入して、受付業務の効率化を実現しよう

POSレジとは

POSレジとは、商品・サービスの会計時にバーコードで読み取ると、「誰が」「いつ」「何を」購入したかというデータを自動収集できるレジです。

また、マーケティング分析や在庫管理、顧客管理などの店舗運営に役立つ機能を有しているPOSシステムを搭載していることから、POSレジシステムと呼ばれることもあります。厳密には異なりますが、ほぼ同じ言葉と捉えて構いません。

POSレジの種類や価格、機能は以下の記事をご覧ください。
関連記事:POSレジとは?種類や機能、選び方を徹底解説

病院・クリニック向けのPOSレジの主な機能

病院・クリニック向けのPOSレジの主な機能を解説します。

病院・クリニックにPOSレジを導入するメリット

病院・クリニックにPOSレジを導入するメリットを解説します。

病院・クリニックがPOSレジを選ぶ際に検討すべきポイント

病院・クリニックがPOSレジを選ぶ際に検討すべきポイントを解説します。

病院・クリニック向けPOSレジを導入して、受付業務の効率化を実現しよう

この記事では、病院・クリニック向けPOSレジの主な機能、導入するメリット、POSレジの選び方について解説しました。

病院・クリニックでは、受付・会計業務において特に大きな負担がかかっています。しかしPOSレジを導入し、電子カルテやレセコンと連携したり、受付・会計処理機能により患者さん自身が受付・会計業務を行ったりすることで、負担を軽減できるでしょう。

CASHIERでは、これまでさまざまな業種や規模の企業にPOSレジを提供しています。はじめて導入するというお店でも安心していただけるよう、クリニックの形態に合わせた導入プランを提案可能です。

POSレジの導入を検討されている病院・クリニックの方は、ぜひCASHIERのホームページをご覧ください。

記事の投稿者PROFILE

CASHIER カスタマーサクセス

田口 帆夏

2022年12月入社。前職は大手スーパーにて接客や店舗管理を経験。
接客以上にお客様に寄り添ったサービス提供を行いたく、カスタマーサクセスに転職。
持ち前の人柄の良さと丁寧な対応でチームにかかせない存在となっている。

閉じる オンライン商談
オンライン商談 お問い合わせ
ページ上部に戻る