券売機を導入しようか検討している企業は多いのではないでしょうか。特に小規模店舗においてはレジの代わりに導入することで、自店舗の運営をより円滑に進められるようになります。
しかし、券売機には具体的にどのようなメリット・デメリットがあるのかわからない、という企業の方もいるでしょう。
そこで、この記事では券売機のメリット・デメリット、導入方法であるリース契約やレンタル契約のメリット・デメリットについて解説します。
【今回のコラムをざっくりまとめると…】
この記事では、券売機のメリットとデメリットについて解説しています。メリットとしては、迅速な決済処理や人件費の削減、顧客の待ち時間短縮が挙げられます。一方、デメリットには、機械の故障リスクや、導入・メンテナンスにかかるコスト、顧客の使い方に対する抵抗感が含まれます。これらを踏まえ、適切な運用方法が求められることが強調されています。
券売機とは、レジ業務を行うスタッフを配置することなく、オーダー・会計が可能になる機器です。セルフレジと異なり、前払いに対応した機器であることが特徴です。
ラーメン店や牛丼屋、そば・うどん店など小規模店舗で多く見られる機器ではありますが、最近では大規模店舗にも対応できるPOSレジシステムと一体化した券売機も増えています。
それでは、券売機を導入することで店舗運営にどのような影響があるのでしょうか。ここでは、券売機を導入するメリットを紹介します。
券売機を導入することで、「お客様に注文を聞きに行く作業」や「会計作業」、「売上管理にかかる作業」などの作業がなくなります。そのため、こうした作業にかかる人員を配置する必要がなくなり、人件費の削減が可能です。
また、少ない人数で店舗運営を切り盛りするために券売機を導入する企業も多くあります。券売機は、人材不足に悩んでいる企業の店舗運営をサポートしてくれる機器でもあるのです。
お客様の注文を受ける時間や会計にかかる時間を削減できるため、お客様一人ひとりの滞在時間を減らせます。また、事前会計という特徴があるため、お客様が追加オーダーをすることがあまりないことも回転率の向上につながるでしょう。
さらに、ランチタイムや土日などでも券売機を利用することで混雑の緩和が期待できるため、顧客満足度の向上も見込めます。
券売機はお客様自身が会計・決済を行うため、従業員との間でお金のやり取りがありません。そのため、レジの打ち間違いや釣銭の渡し間違いといった人的ミスを防ぐことが可能です。
また、現金の入った収納部分は常に施錠されているため、従業員による横領といった不正の予防にもつながります。
従業員とお客様が直接現金やクレジットカードなどを手渡しする機会がなくなり、接触回数を極力減らせます。
最近ではコロナウイルスの流行により、より衛生的な会計方法が求められるようになりました。そのため、券売機の中でもキャッシュレス決済対応の券売機の導入が進められています。
海外からの観光客が多い地域では、多言語機能をもつタッチパネル式券売機の導入が適しています。複数カ国の言語に対応しているため、さまざまな国の観光客への接客がスムーズに進むでしょう。
従来のボタン式券売機では対応していないことがほとんどですので、インバウンド対応が可能な券売機を選びたい場合には、券売機提供メーカーに相談しましょう。
メリットが多い券売機ですが、ここでは導入するデメリットを紹介します。
注文や会計作業が自動化されるため、お客様との接点が減ります。コミュニケーションを重視している飲食店やメニューが多彩な飲食店の場合には、接点がないことで顧客満足度が下がる可能性が考えられます。
その場合にはPOSレジやセミセルフレジを導入することで、お客様との接点をもちながらスムーズな注文や会計業務が可能になります。
POSレジの詳細は、以下の記事をご覧ください。
関連記事:POSレジとは?種類や機能、選び方を徹底解説
券売機の種類によっては、お客様が会計・決済作業がうまくできずに混雑してしまう可能性があります。従来のボタン式券売機の場合、どのようなメニューがあるのかわかりにくく、はじめて来店するお客様は悩んでしまうかもしれません。また、メニュー数が多い飲食店の場合にも、券売機の前で注文を決める時間が必要です。
そのため、はじめて利用するお客様でもメニューがわかりやすく、操作しやすいタッチパネル式券売機がおすすめです。
券売機の種類によらず全般にいえますが、前払い会計であるために追加オーダーを獲得しにくいというデメリットがあります。特にボタン式券売機の場合、サイドメニューやセットメニューなどのボタンに気づかずに購入してしまう可能性もあります。
そのため、通常メニューと一緒に買ってもらえるよう、サイドメニューやセットメニュー、オプションなどをわかりやすく表示することが大切です。お客様一人当たりの単価を上げられるように、タッチパネル券売機の操作手順を設定しましょう。
券売機の導入方法には購入・リース契約・レンタル契約があります。ここでは、券売機におけるリース契約のメリット・デメリットをご紹介します。
そもそもリース契約とは、提供メーカーが購入した券売機を借りる契約です。基本的に初期費用はかからず、月額料金を支払います。
リース契約の主なメリットは、以下の3つです。
l 自社が希望する機種を借りられる
l ほとんどの場合、初期費用が無料
l 月額料金がレンタル契約よりも割安
リース契約では、自社が希望する機種を選んで借りられるのが大きなメリットです。自社の運営方針に適した機能をもつ機種を導入することで、期待した効果が得られるでしょう。
リース契約の主なデメリットは、以下の2つです。
l 短期間の契約はできない
l 審査に通過する必要がある
l 中途解約・キャンセルできない
リース契約の場合、信販会社の審査を受けたうえで契約すること必要です。そのため、契約を結ぶと中途解約・キャンセルができず、長期的な契約が前提となります。
リース契約の詳細は、以下の記事をご覧ください。
関連記事:券売機はリース契約がお得?価格相場や仕組みを解説
次に、券売機におけるレンタル契約のメリット・デメリットをご紹介します。
レンタル契約とは、メーカーの保有している券売機を借りる契約です。基本的に初期費用はかからず、月額料金を支払います。
レンタル契約の主なメリットは、以下の3つです。
l 短期間での契約が可能
l 中途解約・キャンセルが可能
l メーカーの保守・メンテナンスを受けられる
レンタル契約の場合には、1日から借りられることもあるため、短期間のイベントでの利用も可能です。そのため、券売機をお試ししたい場合には、レンタル契約が適しています。
レンタル契約の主なデメリットは、以下の2つです。
l 月額料金がリース契約に比べて割高
l 自社の希望する機種を選べない
レンタル契約は短期間で借りられるため、月額料金が割高に設定されています。また、メーカーの用意しているプランの中から機種を選ぶことになるため、思ったような券売機の導入効果を感じられないということもありえます。
最後に、業種や規模に問わず、多くの企業に券売機・POSレジ・セルフレジを提供している株式会社ユニエイムの「CASHIER」からタッチパネル券売機をご紹介します。
21インチの大きくて見やすいタッチパネルで、はじめてのお客様でも簡単に操作できるうえ、キャッシュレス決済にも対応しています。それでいてコンパクトであるため設置スペースに困りません。小規模店舗はもちろん、セルフレジ端末として利用や客数の多い大規模店舗にも最適です。
月額料金は、以下のようになっています。
l キャッシュレス専用タッチパネル券売機:月額9,400円
l キャッシュレス・現金対応タッチパネル券売機:月額11,400円
券売機を検討されている企業の方は、ホームページをご覧ください。
関連記事:CASHIER「タッチパネル券売機」
券売機を導入する飲食店は増加傾向にあり、導入することでさまざまなメリットが期待できます。例えば、従業員の代わりに会計・決済できる機器であるだけでなく、売上管理ができたり、回転率が向上したりと運営をスムーズに進められます。また、衛生面においても安心して店舗を経営できるでしょう。
導入する際には、自社に適した契約方法を選択することで、導入の負担を低減できます。まずは提供メーカーに相談してみることがおすすめです。
【資料を無料でダウンロード】↓
「注文から決済までをセルフ化する」タッチパネル型券売機