【業務別】飲食店向けのPOSレジとは?機能や事例を紹介 POSの基礎知識

【業務別】飲食店向けのPOSレジとは?機能や事例を紹介

2024/05/28

飲食店では欠かせないレジですが、近年POSシステムを搭載したPOSレジを導入する店舗が増えています。しかし、POSレジにはさまざまな種類や機能があり、何を導入したら良いかわからないという飲食店オーナー様も多いのではないでしょうか?POSレジを導入する際には、飲食店に必要な機能を理解して自店舗にあったPOSレジを導入することが大切です。

そこで本記事では、飲食店に必要なPOS機能や使い方、おすすめのレジについて解説します。

フードビジネス資料請求はこちらリテールビジネス資料請求はこちら

【今回のコラムをざっくりまとめると…】

この記事では、飲食店向けのPOSシステムの特性と利点について解説しています。効率的な注文管理や在庫管理が可能で、顧客サービスの向上にも寄与します。データ分析機能を活用することで、売上向上や経営改善に繋がります。適切なシステム選定が業務の成功に大きく影響します。

目次
1 飲食店向けレジの種類 1.1 POSレジ 1.2 タブレットPOSレジ 1.3 セルフレジ 1.4 タッチパネル券売機 2 飲食店がPOSレジを導入するメリット 2.1 業務効率化につながる 2.2 場所を選ばない 2.3 リアルタイムで稼働状況を確認できる 3 飲食店のPOSレジに必要な機能 3.1 レジ会計機能 3.2 顧客管理機能 3.3 複数店舗管理 3.4 分析機能 4 飲食店におけるPOSレジの使い方 4.1 1.導入と初期設定の実施 4.2 2.運用開始 4.3 3.集計と分析に活用 5 【形態別】飲食店のおすすめ「POSレジ+オーダーシステム」の種類 5.1 接客が強みの飲食店の場合 5.2 臨機応変な対応が必要な飲食店の場合 5.3 メニュー数が少ない飲食店の場合 5.4 テイクアウトを行っている飲食店の場合 6 飲食店のPOSレジ導入事例 6.1 ラーメン店 6.2 居酒屋 6.3 小型居酒屋 7 POSレジは飲食店の強い味方になる

飲食店向けレジの種類

飲食店におすすめのレジの種類を紹介します。

POSレジ

POSレジとは、「販売時点情報管理(Point Of Sales)」ができるレジのことです。つまり、商品・サービスを販売した際に、バーコードで読み取ることで商品情報をリアルタイムで収集できます。

タブレットPOSレジ

タブレットPOSレジは、タブレット端末をレジ本体として使用するPOSレジの一種レジです。好きなタブレットを用意し、POSシステムをインストールすることでレジとして使用できるため、省スペース化につながります。

セルフレジ

セルフレジとは、顧客自身が会計・決済を行うタイプのレジのことです。すべての工程を顧客が行うフルセルフレジと、商品の読み取りはスタッフが行い、決済は顧客が行うセミセルフレジがあります。

タッチパネル券売機

タッチパネル券売機は、顧客自身が会計・決済を行う点はセルフレジと同じですが、事前決済が特徴のレジのことです。ラーメン店や牛丼店などの小規模店舗への導入が進んでいます。

飲食店がPOSレジを導入するメリット

POSレジを飲食店が導入するメリット 近年多くの飲食店で導入が進んでいるPOSレジですが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?

業務効率化につながる

POSレジではあらかじめ登録しておいた商品やメニューを会計時に選択、もしくはオーダーエントリーシステムから送信されているデータを表示するだけで会計が可能となります。

そのため、スタッフによる入力ミスや計算ミスを防ぐことができるだけでなく、会計業務の効率化にもつながります。

操作感においても、機会の操作に慣れていない年配のスタッフでも直感的な操作で使用できるよう工夫されたPOSレジが多くあるため安心です。POSレジ導入前に使用方法の共有をしっかりと行うことで、導入時から会計業務の負担軽減が期待できます。

場所を選ばない

POSレジはタブレットPOSレジなど、従来のレジスターに比べ小型なものが多くあります。

そのため、レジのためのスペースを最小限にすることができます。レジスペースを少なくする分、客席を増やすことでお店の回転率を上げられるようになるでしょう。

インターネット環境に接続することで、店外の決済にも対応できます。たとえば、商店街のイベントやフェスへの出店時に持ち運ぶことができ、限られたスペースにも設置が可能です。

リアルタイムで稼働状況を確認できる

POSレジ機能により、リアルタイムの売上状況や在庫管理などができます。常に最新の売上を把握できるため、毎日の大変な集計作業を短縮できるのも特徴のひとつです。

外出中にもスマホから稼働状況や売上の確認が可能です。店舗からの報告を待つことなく情報を共有できることで、迅速な意思決定や課題発見にも役立つでしょう。

飲食店のPOSレジに必要な機能

飲食店のPOSレジに必要な機能

飲食店にPOSレジを導入する際には、どのような機能が必要となるのでしょうか?飲食店における業務の特徴を踏まえたうえで、飲食店向け機能を理解しておくことが重要です。紹介する機能以外にも、必要な周辺機器がある場合には、提供会社に相談してみましょう

レジ会計機能

レジ会計機能は欠かせない機能のひとつですが、通常の会計機能に加えキャッシュレス対応の決済機能が必須となるでしょう。 キャッシュレス化が進む現代では、クレジットカード以外にも電子決済やQRコード決済などさまざまな種類があり、決済手段が豊富になってきています。キャッシュレス需要に応えるためにも、キャッシュレス決済に対応できる機能を備えておくことが重要です。

顧客管理機能

顧客管理機能は、顧客の購買履歴を管理する機能で、購入した商品やメニュー、来店日時や時間、会員番号などの管理が可能です。また、予約管理システムと連携することで、顧客情報から詳細な分析も行えるでしょう。 商品管理とともに顧客情報管理を行うことで、複数のデータを収集して店舗の課題や改善施策などを分析できるようになります。

たとえば、来店の多い時間や時期を狙ってキャンペーンをしたり、クーポンを配布したりするなど店舗のマーケティングをするうえで役立つ機能といえます。

顧客管理についてはコチラの記事でも解説しています。
関連記事:POSレジに求められる顧客管理機能とは

複数店舗管理

POSレジでは、複数ある店舗のデータや情報を一元管理できます。これにより、全店舗の売上や在庫、人員を把握できるため、経営判断の材料になります。

また在庫データも共有できるため、他店舗との協力体制を整備にもつながるでしょう。

自店舗だけでは把握できなかった課題も、他店舗のデータと比較することで新たな気づきがあるかもしれません。複数店舗のデータを一元管理することは情報管理の観点からだけではなく、マーケティングにも活かすことができます。

分析機能

分析機能を取り入れることで、売上管理や分析をすることが可能です。分析機能により、集計データから商品がよく購買される時間帯や、売れ筋商品・死に筋商品を把握できます。

分析を行うことで、人員配置の再検討や在庫の調整、新メニューの開発など多方面に活用できるでしょう。

飲食店におけるPOSレジの使い方

POSレジの機能について紹介しました。ここでは、POSレジを導入してから店舗運営までの使い方について解説します。

1.導入と初期設定の実施

まずPOSレジを導入したら、システムの初期設定を行いましょう。メニューや価格、在庫数などの情報を登録します。

事前にマニュアルやルールを作成するとともに、スタッフが実際に使用感を確認できるよう、研修の時間を取っておくことがおすすめです。

2.運用開始

実際の運用を開始しましょう。伝票による注文と異なり、注文を受けると瞬時に情報がキッチンに共有されます。そのため、ホールスタッフはお客様への接客や店舗環境に気を配る時間を確保できるでしょう。

特に、小規模飲食店においては、タブレット型POSレジを利用することで、持ち運びしながら使用できるため、柔軟なオペレーションが可能になります。

また、会計では、バーコードをスキャンすると注文内容が自動入力されるため、ミスがなくなります。従来の会計作業に比べ、かかる手間や時間が低減されるため、スタッフとお客様どちらのストレスも生まれにくくなるでしょう。

リアルタイムでの集計が可能なため、レジ締め作業の手間も低減します。閉店作業が簡潔に進むと、スタッフのモチベーション向上にもつながるでしょう。

3.集計と分析に活用

店舗の事業計画やマーケティング施策を練る際に、売上データや顧客情報を活用できます。

売れ筋の商品やメニューや顧客の年齢層や性別などを把握できるため、新メニューの開発やメニュー変更、POPや内装の変更と幅広い施策に役立つでしょう。

【形態別】飲食店のおすすめ「POSレジ+オーダーシステム」の種類

ここでは、飲食店においてPOSレジとの連携がおすすめの「オーダーシステム」について解説します。

オーダーシステム(オーダーエントリーシステム)とは、飲食店における注文・連絡・会計といった業務をデジタル化するシステムのことです。

例えば、注文をハンディ端末に入力すると、自動連携されたキッチンのプリンターで伝票を出力したり、顧客が自分で注文をタッチパネルで入力したりしたのち、注文内容をPOSレジに共有できる体制を整備できます。

オーダーシステムは、自店舗の特徴に合わせて機器を選択することが可能です。店舗の特徴ごとに、おすすめのオーダーシステムを解説します。

接客が強みの飲食店の場合

顧客への接客が強みとなっている飲食店の場合、「ハンディーオーダー」で接客に集中できる環境を整備できます。

注文や会計を自動化せずに、従業員がハンディ端末を用いて顧客とのコミュニケーションを図ります。ハンディ端末に入力された注文は、「注文→キッチン→会計」と自動的に連携されるため、伝達や計算による手間やミスが起きにくくなるのです。

ハンディとPOSレジの連携については、以下の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
関連記事:飲食店に欠かせないハンディとPOSレジの連携を解説

臨機応変な対応が必要な飲食店の場合

以下のような特徴の飲食店の場合、「テーブルオーダー」の導入がおすすめです。

  • メニューの入れ替えが多い飲食店
  • メニュー数が多い飲食店
  • インバウンド対応が多い飲食店

タブレット端末の利点は、画面が大きいためメニュー数が多かったり、言語を変更したりしても見やすい点にあります。こうした店舗の場合、「メニューの一括登録」や「メニュー切り替え」、「多言語機能」などの機能があるかどうかを確認しましょう。

メニュー数が少ない飲食店の場合

メニュー数が少ない飲食店の場合、「タッチパネル券売機」で料理の提供に集中できる環境を整備できます。具体的には、ラーメン店や牛丼店、カレー店など一種類の料理を専門で提供している飲食店です。

こうした店舗の特徴には、小規模店舗であるために最小限のスタッフで店舗運営を回していることが挙げられます。タッチパネル券売機であれば、注文と会計を同時に自動化されるため、顧客にかかる工数を最小限に抑えられます。

テイクアウトを行っている飲食店の場合

感染症対策の一環として、テイクアウトを新たに始めた飲食店も多いのではないでしょうか。

テイクアウトにかかる従業員を減らし、店内の密を避けるために、「モバイルオーダー」の利用がおすすめです。モバイルオーダーとは、来店前に顧客が自身のスマホやタブレットを利用して、「注文」と「決済」を行うことが可能なシステムです。

そのため顧客が来店した際に行うことは、商品を受け渡しだけになるため、業務効率化や従業員の負担軽減につながります。

飲食店のPOSレジ導入事例

最後に、飲食店のPOSレジ導入事例を紹介します。

ラーメン店

地方ラーメン店Aでは、これまで利用していたアナログタイプのレジを買い替える際に、「売上管理ができない」「釣銭の受け渡しミスを低減したい」という理由から「ハンディ―オーダー+セルフレジ」を導入しました。

その結果、以下のような効果を実感できたとともに戦略的な運営が可能に。店舗のDX化につながりました。

  • レジ誤差がなくなり、レジ締めがスムーズになった。
  • 料理提供のミスがなくなった。
  • ホールスタッフの人数を減少できた。
  • 集計作業がなくなり、タイムリーな売上分析ができるようになった。

居酒屋

居酒屋Bでは、これまで「ハンディーオーダー+POSレジ」を導入していたものの、ホールスタッフの人数不足により機会損失が起こっていました。またスタッフの業務負担も増加いたため、「機能性の高いテーブルオーダー(タブレット)+POSレジ」へと切り替えました。

その結果、店舗独自のカスタマイズができるようになり、業務効率化に貢献。さらに、キッチン伝票などの細かなレイアウト変更により注文効率や顧客単価の向上につながりました。

小型居酒屋

複数店舗を経営している小型居酒屋Cでは、レジ締め時に売上集計を集計したのち、報告を行っていたため、手間や時間がかかっていました。またメニューの変動も多いことから、複数店舗の売上管理機能やメニューのマスタ管理ができるPOSレジを導入しました。

その結果、各店舗担当者の業務単が軽減され、スピーディーに各店の売上分析比較や店舗別の売れ筋商品などの情報を取得できるようになりました。

POSレジは飲食店の強い味方になる

飲食店でレジを効果的に使うためには、飲食店向けの機能をしっかりと理解しておくことが重要です。また、飲食店といっても店舗ごとに必要となる機能は異なるため、飲食店経営者の方は、自店舗の運営形態や業務内容に合わせて導入しましょう。

 CASHIERのコラムでは、他にも下記のページをご用意しています。

【関連記事】↓

ぜひご参考ください。

【以下のフォームを入力して資料を無料でダウンロード】
↓ 『フードビジネス向け 主要クラウドPOSレジ比較』

端末の画像イメージ

CASHIER POSで運営業務を効率化!

詳しく知る
今すぐ相談 050-8881-0932
資料ダウンロード資料
ダウンロード
オンライン商談オンライン
商談
資料ダウンロードお問い合わせ

記事の投稿者PROFILE

CASHIER カスタマーサクセス

藤原 貴雄

2014年11月入社。前職はインテリア販売を経験し、接客/営業のスキルを磨く。
前職で培ったスキルをベースにPOSレンタルの営業や各地方の物販運営業務などを経験。
2021年CASHIER事業としてチーム変更し、
現在はカスタマーサクセスのリーダーとしてチームを纏める役割を担っている。

ページ上部に戻る